Mr Jago, EINE, Sickboy et SHOE à la Galerie LE FEUVRE du 21 mars au 21 avril from A2H-Prod on Vimeo.
3月からパリで行われるバッドボーイたちのグループショー。
その宣伝ビデオです。
sick boy, Ben Eine, shoe,Mr Jagoのイニシャルをとったタイトルになっています。
シックボーイとベンだけでもかなりバッドボーイなのですが。。。
まとめるのが大変そうです。
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
2013年2月28日木曜日
2013年2月25日月曜日
CYRCLE
STOLEN SPACEで始まったWRITE & REPEATというグループショー。
これにはベン アイン、イーラス、ミステリアスアル、ディーフェイスなどが参加しています。
その中でも注目は、CYRCLE.
LAのアーティストで二人組。
CYRCLE. - MAGIC IS REAL! from CYRCLE. on Vimeo.
このビデオをご覧ください。
アナーキーというか、パンクっぽさを感じさせる勢いがあります。
作品は立体のものなんかも作っていてかなり作り込んでいますよ。
HPに作品のカタログがあるので(PDF)、見てください。
HPはこちら
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
これにはベン アイン、イーラス、ミステリアスアル、ディーフェイスなどが参加しています。
その中でも注目は、CYRCLE.
LAのアーティストで二人組。
CYRCLE. - MAGIC IS REAL! from CYRCLE. on Vimeo.
このビデオをご覧ください。
アナーキーというか、パンクっぽさを感じさせる勢いがあります。
作品は立体のものなんかも作っていてかなり作り込んでいますよ。
HPに作品のカタログがあるので(PDF)、見てください。
HPはこちら
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
ラベル:
503,
Ben Eine,
CYRCLE,
eelus,
MYSTERIOUS AL
2013年2月21日木曜日
ひさしぶりのチェック
ひさしぶりにslinkachuのサイトをチェックしたら面白い画像がたくさんありました。
リトルピープルがいっぱいなので皆さんもぜひこちらをチェックしてください。
昔は比較的購入しやすい価格だったのですが最近の作品はかなり高い値段設定になっています。
しかも今はアベノミクスで辛い。。。。
©slinkachu
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
リトルピープルがいっぱいなので皆さんもぜひこちらをチェックしてください。
昔は比較的購入しやすい価格だったのですが最近の作品はかなり高い値段設定になっています。
しかも今はアベノミクスで辛い。。。。
©slinkachu
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
2013年2月20日水曜日
BEN EINE Today
Ben Eine Mural from Colle+McVoy on Vimeo.
最近、アクティブになっている
BEN EINE。
またペインティングも模様が届きました。
来ているTシャツはマサゴンTですね!
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
最近、アクティブになっている
BEN EINE。
またペインティングも模様が届きました。
来ているTシャツはマサゴンTですね!
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
2013年2月19日火曜日
Tシャツ、デザインしてみる?
こちらのサイトでD*FACEの素材を使ったデザインコンテストが開催中です。
もちろんディーフェイスも審査員!
これはカンゴールとのコラボ。
こういったものを超える作品が作れたら受賞できるんじゃないでしょうか。
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
もちろんディーフェイスも審査員!
こういったものを超える作品が作れたら受賞できるんじゃないでしょうか。
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
2013年2月18日月曜日
MISS VAN X VNA 21
Miss Van Sao Paulo 2013 VNA from The Baron on Vimeo.
VNAの21号に日本のストリートの様子が特集されています。
一部、503が提供した写真が使われていますのでぜひご覧ください。
購入は彼らのサイトから。こちら。
今回の表紙はMISS VAN
去年の夏ごろから旅に頻繁に出ており、今はサンパウロにいるよとメールをくれました。
インタビューでも語られていますが、この数年はほとんどストリートではペインティングをしておらず、
最近になって再会したそうです。
以前の作品より深みとフェミニンさが増して大人なタッチになったのではないかと思います。
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
VNAの21号に日本のストリートの様子が特集されています。
一部、503が提供した写真が使われていますのでぜひご覧ください。
購入は彼らのサイトから。こちら。
今回の表紙はMISS VAN
去年の夏ごろから旅に頻繁に出ており、今はサンパウロにいるよとメールをくれました。
インタビューでも語られていますが、この数年はほとんどストリートではペインティングをしておらず、
最近になって再会したそうです。
以前の作品より深みとフェミニンさが増して大人なタッチになったのではないかと思います。
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
2013年2月5日火曜日
フランシス・ベーコン展
アイルランド出身の画家、フランシスベーコン展が3月8日より行われます。
ベーコンの作品は世界中のミュージアムやアートコレクターの元に散らばってしまい、
まとめて作品展を行う事が難しいと言われています。
没後20年たった今、日本で行われるこの機会を見逃さないように!
たしかに各国のミュージアムでも一点もしくは多くても数点しか見かけることがなく、
大規模な個展は貴重な機会だと思われます。
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
ベーコンの作品は世界中のミュージアムやアートコレクターの元に散らばってしまい、
まとめて作品展を行う事が難しいと言われています。
没後20年たった今、日本で行われるこの機会を見逃さないように!
たしかに各国のミュージアムでも一点もしくは多くても数点しか見かけることがなく、
大規模な個展は貴重な機会だと思われます。
会場
東京国立近代美術館 企画展ギャラリー
会期
2013年3月8日(金)~5月26日(日)
開館時間
10:00-17:00 (金曜日は10:00-20:00)
※入館はそれぞれ閉館の30分前まで
※入館はそれぞれ閉館の30分前まで
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
2013年2月4日月曜日
Chasinghost
photo by Chasinghost
去年の秋ごろにmysterious alの紹介で会ったChasinghostに撮ってもらったベン・アインの壁です。
彼らは世界を飛び回りながらストリートアートの写真を撮り続けています。
タンブラーをやっているので興味のある人はご覧ください。
こちら
i met a nice couple last year. My bruv Myserious Al hooked us up in here.
they are known as Chasinghost, documenting a moment of street art in the world.
here's pic of Ben Eine in Tokyo which still remain the same as it's painted in 2010.
here's link to their web site.
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
去年の秋ごろにmysterious alの紹介で会ったChasinghostに撮ってもらったベン・アインの壁です。
彼らは世界を飛び回りながらストリートアートの写真を撮り続けています。
タンブラーをやっているので興味のある人はご覧ください。
こちら
i met a nice couple last year. My bruv Myserious Al hooked us up in here.
they are known as Chasinghost, documenting a moment of street art in the world.
here's pic of Ben Eine in Tokyo which still remain the same as it's painted in 2010.
here's link to their web site.
503
503 FACE BOOK
503 TWITTER
2013年2月1日金曜日
Battle in Vain
販売調整中ですので追ってご連絡差し上げます。
John Doeはシルクスクリーンプリンターなのでクオリティが高いシルク作品が特徴です。
なかなか黒の紙の上にこういった発色が良いものを載せるのは難しいのですがきれいですね。
‘Battle In vain’
7 colour print on 330gsm graphite (charcoal grey) Plike stock. size 380 x 720 mm, edition size 200.
登録:
投稿 (Atom)