2011年2月28日月曜日

KID ZOOM

KID ZOOM - This City Will Eat Me Alive from kidzoom on Vimeo.



NYでRON ENGLISHのアシスタントをしていた(る?)KID ZOOMのビデオです。
彼はオーストラリア出身でカンガルーにタグをしていたのが面白く、それ以降どういった活動をしているのか常にチェックしています。

彼の作風はリアリズムと想像力のバランスも良く、面白いスタイルだと思います。

2011年2月25日金曜日

BRICK LANE IN ART

Brick Lane in Art: The other side from Shafiur Rahman on Vimeo.



BRICK LANE(イーストロンドンにある街)には様々なアーティストが作品を残しています。
その特集をしたショートフィルムでBLEK LE RATやROAなどが出演していますので
ぜひ見てください。

503

2011年2月24日木曜日

MYSTERIOUS AL SOON TO COME



昨日に引き続きMYSTERIOUS ALについてです。
こちらは3月のショーのための作品で、以前からの作品モチーフになっているアステカ文明やネイティブアメリカンの神話に基づいた神を具現化したものです。

今回は今までの紙のコラージュだけでなく木や色々な素材を使い、表情豊かなものになっています。

EELUSもALの今回のショーにはかなり期待しているそうです。
この二人、実はとっても仲良しなんです。(笑)
503

2011年2月23日水曜日

MYSTERIOUS AL IN TV



MYSTERIOUS ALのマリリン
がイギリスで放映されているドラマの撮影に使われました。

3月のショーも準備万端らしく楽しみですね。

2011年2月22日火曜日

MAU MAU LIVE PAINTING IN TOKYO




GYPSY EYES主催のmaumauのライブペインティングを見に行ってきました。

レゲエが流れるなか約一時間ほどで描きあげられた作品です。
なんとこの日はカメラを忘れる大失態。。。ということでしょぼいiPhoneでの撮影です。
すみません。

この後、少しmau mauと話しました。
良い人でしたね。BEN EINEと同じぐらいフレンドリーで一緒に行った友人はスケッチを描いてもらっていました。

作品もスケートボードやキャンバス、木製パネルに描かれたものがあり、ほとんど日本で作製したそうです。

前述の通り、iPhoneできっちりとれたものはなく上記2枚が比較的ましだったのでアップさせてもらいます。

2011年2月21日月曜日

BANKSY IS DEAD



ということで以前紹介していたbanksyのチャーリーブラウン(放火しようとしているところ)が、すでに削りとられてしまいました。
すぐにオークションにでてきそうですね(笑)

503

2011年2月18日金曜日

MORE BANKSY IN LA






BANKSYがアクティブです!
オスカーこれで取れますかね(笑)
看板も犬のも個人的には好きです。
初期のころを彷彿とさせますね。
フリーハンドで描いたのでしょうか。
503