2011年9月30日金曜日
2011年9月29日木曜日
BEN EINE IN JAPAN DAY8
さてこの日はショーのオープニング。
あまり寝てないのと飲みすぎで記憶が曖昧ですが。。。
とりあえず朝九時からペインティング、インタビューとあっという間に19時になっていました。
午前中は大雨ということもあり、お客さんが来てくれるか心配でしたかこの大きなギャラリーが
満員になるほどの大盛況!
1枚目の写真は満員になったお客さんをとるベン!
嬉しかったみたいですね。
ライブペイントもせっかく描いたFRESHの上に張り切ってやってしまって。。。
本当はもっと小さく描く予定だったんですよ。
ショーが終わる寸前まではお酒を控えていたのですが彼がペイントするころからワインやなんやらを飲みだして、ショーが終わるかどうかってところでベンと銀座の街に繰り出してしまいました。。。
と言うのも後から聞いた話。
いや、言い訳するわけじゃないのですがもうショーは終わったと思ってたんですよ。
本当に。
それでご飯いこーって言ったつもりだったんです。
でもこの後は、来てくれた一部の人とともに朝方まで楽しく危ないグラフィティな夜を楽しんだのであります。
2011年9月28日水曜日
BEN EINE X CANTON ON DENIM

通常のキャンバスと同様に木枠に張り付けられています。
デニムにスプレーしたステンシル、シンプルですが、デニムの良さもあり
かなりかっこいいです。
これは恐らくcantonの取扱い店舗で見れる???かも。。。
どこかで見れるとなればまたお知らせします!
cantonのHPもチェックしてください!
また先日発売されたメンズファッジにベンアインのインタビューが載っていますのでぜひご覧ください。
503
2011年9月27日火曜日
BEN EINE x 350
Eine x 350.org x Moving Planet from Colin M Day on Vimeo.
最近、サンフランシスコで撮影されたベン アインのペイント風景。
小学校の子どもたちにステンシルとスプレーを教えています。
TEACHという非常にポジティブなメッセージを残しました。
BEN EINEは結構子供好きなんですよ。
子供に話すときは優しいですしね。
503
2011年9月26日月曜日
PURE EVIL


ショップのほうにPURE EVILの作品をアップしました。
Banksy,EINEらとともにストリートアート創生期から活躍。
PURE EVILのルーツはブリストルやロンドンではなく、90年代を過ごしたアメリカにあります。
人頭税の暴動後にアメリカ西海岸ロサンジェルスに移住。
その後、日本でも出店するほど人気になったアパレルブランド、ANARCHIC ADJUSTMENTに参加しました。
彼の作品は、西海岸のストリートカルチャーのラフさとイギリスのロックが融合したらラフさが特徴です。またロンドンのイーストエンドに自身が運営するギャラリーを構え、若手アーティストのサポートも積極的に行っています。
ぜひご覧ください。
503
2011年9月22日木曜日
2011年9月21日水曜日
CANTON X EINE
http://canton.jp/
キャントンがベンアインの東京で写真をトップページにアップしてくれました。
キャンバスの作成風景やシャッターペイント等、楽しめますよ!
最後のほうにはmasagon氏のTシャツを来て、●●直前のベンも見れます。
キャントンのみなさん、カメラマンのSさん、Kくん、ありがとうございました。
huge thanks to everyone who showed up on the night!
BEN EINE IN JAPAN DAY7
とても長い一日になりました。
無様なところは、全部カットして書いていませんがいろいろなトラブルがあり
作品が届いたのはこの日の午後。
前日ですね。(笑)
当然、作品の仕上げや壁のペインティングの完成、シャッターペインティングなど色々なことが重なり、
昼の時点で今日は徹夜の雰囲気。
朝10時からペインティングしてたんだけどなー。
その後、作品到着からインタビューなど時間は過ぎ去り、中野にペインティングへ。
中野は良いものが描けました。4枚続きですしね。
11時過ぎに銀座に戻り、腹ごしらえしてここからが勝負。
なりゆきでSさんにも手伝ってもらい、26時ごろにはKくんが!
サンキュー。
その後、朝五時までペインティング。
スプレーの匂いとペインティングのドリップとの戦い(笑)
睡魔もきましたねー。
もう限界と5時に退散。徒歩10分のホテルにタクシーで帰る始末。。。
結局、寝たのは6時回ってたな。。。
2011年9月20日火曜日
BEN EINE IN JAPAN DAY6
2011年9月16日金曜日
BEN EINE IN JAPAN DAY5
2011年9月15日木曜日
2011年9月14日水曜日
SEE NO EVIL
birstolで8月半ばに行われたSEE NO EVIL。
ストリートアートのフェスティバルで、町中にペイントが施されました。
HP
XENZ, Mysterioul Al, Inkie など様々なアーティストが参加しました。
これだけ大きなイベントを町を挙げて取り組めるのがブリストルですね。
楽しそうです!
503
2011年9月13日火曜日
Jim Phillips in TOKYO !!


スケートカルチャーとは切っても切り離せないこのアーティスト。特にサンタクルーズ。
掲載したTシャツのスクリーミングハンドはどこかで見たことがあるのではないでしょうか。
アメコミと独特のホラーテイストをミックスしたテイストは、その後のアーティストに多大な影響を与えました。
今回、こちらで16日から行われます。
これはたまりませんね。行きたくてたまりません。スケジュールさえあえば。
Tシャツほしー。持ってるけど(笑)
プリントもあるそうですよ。しかもスクリーミングハンド!!!!!
67歳だそうですが元気そうです。しぶい!
2011年9月12日月曜日
2011年9月8日木曜日
EELUS ALICE AND GAMBIA RAVEN HAIRED in 503

すみません。
こちらはイーラスが不思議の国のアリスをテーマに制作した作品です。
アリスのサイズが大きいのでまだ物語の最初のほうでしょうか。
色使いとこのダークな雰囲気がたまりません。
エディションは完売してしまったそうで503用にAPを確保してくれました。
待っていてもらった方もいらっしゃる中、遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
こちらからどうぞ
2011年9月7日水曜日
2011年9月6日火曜日
BEN EINE IN JAPAN DAY4
DAY 4
4日目は、今回の来日で一番大きな壁です。
足場を用意し、2日間の予定。
やはりベンアインは大きな壁を見るとテンションがあがり、頼もしい感じに。
そして現場の計測から、何文字、どんな言葉を描くのかというのを同時に決定し、
クルーに指示が飛びます。
さすがにこれはペイントをたくさん使いましたね。。。
朝九時から始めて、昼には昼ごはんを食べられないくらいぐったり。
しかし、完成させられるのならこの日のうちにと精力的にペイントを続ける。
諸事情でボスが途中で抜けてしまったのですが。。。(笑)
このサイズなら1日でできるんですね、ほんとに。涼しかったらもっと早かったはず。
遊びに来ただけなのにいきなり、作業を手伝わせてしまったMASAGONさん、ごめんなさい!
503
2011年9月5日月曜日
GRAFFITI WARS その後
さて先日紹介したGRAFFITI WARSですが、king robboよりの目線で作られていたため、
さすがのBANKSYも気を悪くしたようでちょっとした発表を行いました。
こちら
簡単に訳すると、悪意のある編集(キングロボに初めて会った時に、なぐられたこともなければ、ロボの作品に上からストレートに描いたように編集されていたが、本当はほかのライターもバンクシーの前にペイントしていた)で、あたかも喧嘩を吹っかけたように描かれていると。
さらにロボの怪我が、banksyと何らかの関係があるように描かれている。
そんなことは一切ないし、ロボの回復を祈っている。
っていうことです。
バンクシーが珍しい。。。
テレビですからねー。
これでまたオークションが盛り上がるかも(笑)
さすがのBANKSYも気を悪くしたようでちょっとした発表を行いました。
こちら
簡単に訳すると、悪意のある編集(キングロボに初めて会った時に、なぐられたこともなければ、ロボの作品に上からストレートに描いたように編集されていたが、本当はほかのライターもバンクシーの前にペイントしていた)で、あたかも喧嘩を吹っかけたように描かれていると。
さらにロボの怪我が、banksyと何らかの関係があるように描かれている。
そんなことは一切ないし、ロボの回復を祈っている。
っていうことです。
バンクシーが珍しい。。。
テレビですからねー。
これでまたオークションが盛り上がるかも(笑)
2011年9月2日金曜日
GRAFFITI WARS
登録:
投稿 (Atom)